昨日、いつもの大型書店に行きました。
リニューアルされていて、大幅に本の位置が変更になっていました。
何やら始めていった書店のようで、あちこち回って新鮮な思いでした。
今読まなければならない本があるのですが、見れば読みたい本が沢山あります。
結局、数冊買ってしまいました。
今朝の天声人語によると、大学生の1日の平均の読書時間は24.4分で、スマホの平均利用時間161.5分に大きく水をあけられているとありました。
それにもまして、読書時間が「ゼロ分」の大学生がほぼ5割もあるといるというのです。
幅広い世代で本を読まない人は増えているということですね。
本を読むのはつらいし、読んだ尻から内容も忘れてしまう。
それでも人は読みます。
昨日の書店のレジには行列が出来ていました。
読む人は読んでいます。
何故、人は本を読むのでしょうかねぇ。
私などは、知的好奇心を満足させるために本を読んでいるだけですがね。