バカバカしいって言うか、耳を疑いたくなる報道が多々あります。
今日は、節分の豆まきの翌日です。
乳幼児の気管支異物が多発する日となっているそうです。
節分で用いた豆を気管支に詰まらせる子供が多くいるというのです。
通常でも、気管支異物は乳幼児に多く、3歳以下で約8割が占められています。
異物として最も多いのはピーナツで3~8割を占めているということです。
消費者庁がわざわざ、
「3歳ごろまでは乾いた豆やナッツを食べさせないように」
と注意を呼びかけざるを得ない、大人達って未熟大人なんじゃないですかねぇ。
そもそも、「乳幼児には豆類を与えない」「しっかり食べられる年齢になるまで豆撒きや豆を食べるのを控える」っていう事すら分からない大人って何なんでしょうか。
大人とか親という定義を考え直さなければなりませんね。