最近、プロ野球を観ているとイライラするばかりなので、夜は読書の時間に充てています。
子供の頃、暗いところで本を読んでいると、目が悪くなるって親に注意されたものです。
しかし、実際暗いところで本を読んだり、字を書いたりすると目が悪くなるという因果関係はまだ証明されていないそうです。
それどころか学者の中には、目が疲れることは疲れるが、視力には関係ないと主張する人もいますので、一概には言えません。
でもなんとなく、暗いところで細かい字を読んでると目が悪くなる気がしますよね。
ですから、私の夜の読書で欠かせないアイテムは、電気スタンドと目薬です。
追伸、「電気スタンド」って書いてみて、何やら古くささを感じたものですから調べてみました。
ネットショップなどでは、「デスクライト」「テーブルランプ」「デスクスタンド」「卓上スタンド」等と表現してありました。
そうですよね。
今の時代、わざわざ「電気・・・」等という必要はないですよね。