イメージ 1

この季節になるとそこかしこで一斉に白い花を咲かせている「どくだみ」です。
 
雑草を刈るとき、その強烈な匂いは嫌なものです。
 
一方、乾燥させて「どくだみ茶」として飲むことも出来ます。
 
「どくだみ」は、十薬という生薬名が付くほど、昔から優れた薬草として有名です。
 
その「どくだみ茶」は10を超えるほどの効能があります。
 
ベトナムでは、そのままサラダに、また生春巻きに巻いたりしてよく食べられるということです。
 
私は、「パクチー」や「どくだみ」には馴染めませんがね。
 
 
ふと、視点を変えて、雨に濡れた「どくだみ」を生けてみました。
 
雑草もこうすると可愛いですね。
 
人もきっと、そうなのでしょうね。
 
「どくだみ」一つで、色々な思いが巡ります。。