脱糖質の食生活をしていて、自分がこれほど野菜好きだったとは思いませんでした。
 
特に今時期は、多くの夏野菜があります。
 
茄子、オクラ、キュウリ、トマト、ズッキーニ、冬瓜等々と、調理法が色々あって美味しい物ばかりです。
 
中でも冬瓜が美味しいです。
 
冬瓜は、95%以上が水分で、新陳代謝を促す成分や、糖質が脂肪に転化すのを阻止する成分があります。
 
ビタミンCが豊富で、カゼなどの予防にも効果があります。
 
又、水分が多いので尿量が増え、利尿効果もあります。
 
お総菜してだけでなく、ずっと以前、甘く煮込んだデザートを食べたこともあります。
 
 
ところで、冬瓜は、夏野菜なのに何故、冬の瓜をいわれるのでしょうか。
 
それは、皮が丈夫できめ細かく水分を失いにくい為、収穫してから長期間品質を落とさず保存できるという非常に珍しい野菜なのです。
 
つまり、“冬までもつ瓜” という訳で、冬瓜と名付けられたそうです。