イメージ 1


アイヌ人、琉球人は縄文系で、本土人は弥生人との混血であるといわれています。
 
日本列島には、元々、縄文人が住んでいました。
 
そこに大陸からから弥生系の人々が渡来し、元々住んでいた人達は、北と南に追いやられてしまったのです。
 
それが、後のアイヌ人と琉球人であると言う説があります。
 
今日の研究により、アイヌ人と琉球人は遺伝子、入れ墨文化などに共通点が非常に多いことが言われています。
 
 
 
『羊蹄のふきだし湧水』を戴きました。
 
「蝦夷富士(えぞふじ)」とも言われている北海道にそびえる羊蹄山(ようていざん/1893m)の雪解け水が、7080年の歳月をかけて、湧いて出たものだそうです。
 
 
早速、沖縄の泡盛で水割りをして飲みました。
 
日本列島、北と南のコラボレーションで、大変美味しく戴けました。
 
 
 
政府と沖縄も、上手くコラボできれば良いのですが。