ところで、きつねうどん(そば)と言っても、地方によって違いがあります。
京都では、甘く煮た油揚げを三角に切ったものが乗っているのは「そば」でも「うどん」でもキツネ。
大阪では、「きつねうどん」は京都と同じだけれど、「そば」に甘く煮た油揚げが乗っているのは「たぬきそば」と言います。
東京で「たぬきそば」と言ったら天かすが乗って出てきます。
京都では、これを「ハイカラ」と言いいます。
京都で「たぬき」と頼んだら、細く刻んだ甘くない油揚げに青ネギ(九条ねぎ)を乗せ、「あんかけ」にして生姜を添えたものが出てきます。
ちなみに、東京で言うところの「たぬき」は、京都では「ハイカラ」と言いいます。
油揚げを「しのだ」と呼ぶところもありますね。
又、刻んだ油揚げが乗っているお店もあります。
まぁ、好みはあるでしょうが、出汁のきいたうどんもそばも美味いですね。
? Have a nice life ?