以前、
 
「茶碗蒸し、鰻重、親子どんぶり等の和食に、匙(さじ)、スプーン、レンゲを使いたくない。
 
スプーンは日本の箸文化をダメにする」
 
って書いたことがありました。
 
 
 
一昨日、大阪の蕎麦屋の入って、
 
「蕎麦屋、お前もか!」
 
ってビックリしました。
 
なんと、牡蠣蕎麦定食にラーメン屋で出てくるようなレンゲ(匙)が付いているではありませんか。
 
ここまできたかって感じでした。

イメージ 1
 
(食後の写真で、<(_ _)> )

 
昨日、神戸の常に行列が出来ているカツ丼やに行きました。
 
何と、箸立ての横にスプーンが立ててあるではありませんか。

イメージ 2
 
見渡せば誰も使っていなかったのでホッとしましたが、やはりスプーンを求める人がいるから置いてあるのでしょう。
 
 
食べやすいからって言う理由なんでしょうけど、幼児時代から成長していないのでは?って疑いたくなってしまいます。