イメージ 1



ここ数ヶ月の間、スピーカーからで出る異音に悩まされていました。
 
オーディオシステムのサブウーハー(超低音域スピーカー)から、時々ですがブーンという雑音が出だしたのです。
 
スピーカー自体が壊れたのだと思い修理を考えていました。
 
重たいスピーカーを修理に出すって大変ですから、結構ブルーになっていました。
 
ネットで調べてたり、何人かのオーディオマニアの方々に相談したり、ショップの店員に聞いてみたりしました。
 
すると、些細なことでノイズが出る場合があるというのです。
 
そこで、ケーブル類を全部抜き差ししてみたり、ケーブルの絡まりをほどいてみたり、電源のプラグを反対にしてみたりしてもダメでした。
 
裏側のジャック近辺のホコリを払ったり、レコードプレーヤーのアースを点検したりと、教えられたことは全てやってみました。
 
しかしやはり、ブーンというノイズは時々出ます。
 
 
やはり修理に出さなければならないのかと、半ば諦めかけていたときでした。
 
 
ふっと思い当たったことがありました。
 
サブウーハーのすぐ横に携帯電話の充電器がありました。
 
そして、携帯電話を充電しているときに限ってノイズが出ていたのです。
 
ノイズの原因は、充電器とスピーカーが干渉していたためだったのです。
 
 
オーディオ機器って、とてもデリケートなんですね。
 
 
 
一つ一つは正常であっても、それぞれが干渉し合うことでトラブルが起きるってことは、オーディオだけじゃなく、人間関係に於いてもあることですよね。
 
 
考えさせられました。