食事の前に「いただきます」って言いますか?
その時に、手の位置は何処にありますか?
合掌しますか、しませんか?
「いただきます」と言うときに合掌するのは特に西日本に多いそうです。
だから、東日本に於いては、食事時に合掌している姿を不自然に思ったり、宗教じみた行為に見える場合が多いそうです。
以前、学校で食事の際に合掌するのは宗教的であるとして裁判が行われた事例もあります。
たとえば、外食店において、同席した気になる異性が「いただきます」と言って合掌した場合、どう感じますか?
私なんか、レストランなどで、食前に合掌して「いただきます」って言っている人を見ると、育ちがいいんだなぁって思ってしまいます。
幼い頃には素直にしてたのに、大人になって照れくさくて出来ないって事もあるかもしれません。
でも、しっかり手を合わせて「いただきます」って言いたいものですね。
外食店で人よりも先に、合掌して堂々と、「いただきます」と言ってみてください。
面白いもので、必ず同席者は同じように合掌して「いただきます」って言いますから。