イメージ 1

 
 
映画(ドラマ)が先か、小説(原作)が先か?
 
 
映画(ドラマ)化された小説(原作)がある。
 
原作が面白かったから、映画化されたものを観て必ずしも面白いとは限らない。
 
むしろ、映画を観てがっかりすることのほうが多い。
 
いや、今まで観た作品、それが全てと言っていい。
 
 
現在放送中のTBS木曜ドラマ劇場『MOZU Season1 百舌 の叫ぶ夜~』が面白い。
 
小説をドラマかした作品だ。
 
話の展開がミステリアスで、キャストがクールで、毎回楽しんでみているし次回が待ち遠しい。
 
小説(原作)が文庫本で出ていることを知っていたが、先の理由であえて読まなかった。
 
 
しかし、やはり私も人の子、早く結末が知りたいため、昨日一気に一日で読み終えてしまった。
 
思った通り、面白い話(小説)であった。
 
 
しかしドラマを先に見ていたお陰で、どうしてもドラマの俳優が頭に浮かんでくる。
 
自分の中で、登場者の人物像を構築することが出来ない。
 
又、脚本化された物語の単純さが見えてくる。
 
 
小説のおもしろさには満足したが、今まで満足していたドラマに不十分さを感じずにはおれなかった。
 
 
あれだけ楽しみにしていた今晩の番組、何だか観る気がしなくなってしまった。
 
 
 
 
【教訓】 映画(ドラマ)は映画(ドラマ)小説(原作)は小説(原作)。そのまんまが面白い。