来年は、西暦2014年です。
これは、キリスト誕生年といわれる年を元年とする暦法です。
ですから、キリストが日本でいう夏の時期に生まれていたら、暑いときにお正月となっていたのです。
そのほか、ユダヤ暦では今年が5774年、イスラム暦では1435年となっています。
各宗教には、宗教独自の紀元暦があるのです。
来年は、仏暦2557年です。
仏教紀元暦は、仏教の開祖の釈迦(ブッダ)が入滅(亡くなられた)年を紀元とするもので、仏滅紀元といわれています。
仏教徒の多い東南アジア諸国で使われていますが、日本では一般的ではありません。
ごく一部の僧侶が手紙などに使うことがあります。
しかし仏暦には二種類あります、入滅年を西暦紀元前544年として、
1)入滅年を元年とする方法
2)入滅の翌年(一年後)を元年とする方法です。
前者は、スリランカやミャンマーで使われ、後者はタイ、カンボジア、ラオスなどで使われています。
日本はというと、全日本仏教会の機関誌『全仏』の表紙には、今年の表記が、「仏暦2556年」となっていますので、後者の立場を採用しているようです。