イメージ 1

京都寺町の鳩居堂は、学生時代から足繁く通っている、和の文具店です。


この度、「鳩居堂日本のしきたりの豆知識」(マガジンハウス)が出版されました。

中国道教のいうところの三元、即ち、上元(1/15)、中元(7/15)、下元(10/15)に祖先の魂を祀るために一族が親元に集まりました。

その際、それぞれが持ち寄った捧げものが、時代を経てお世話になっている人への感謝の贈り物へと変わってきたのが、現在の「お中元」だそうです。




ところで、下着のパンツって、結構貰(もら)うことがあります。


先日、綺麗な箱に入った贈り物を戴きました。

「ティーバック詰め合わせ」って書いてあったので、ワクワクしながら開けてみたら、紅茶が入っていました。



You are not alone