暑い日が続くこんな季節は、冷やし中華などの冷たいものがが美味しいですね。
そんな中、食品業者もいろいろな商品を開発しているようです。
「冷やし茶漬け」「冷やしカップ麺」「冷やしカツ丼」「冷やしラーメン」「冷やしおでん」「冷やししゃぶしゃぶ」「冷やしカレー」等々。
しかし、「冷やし・・・」って言葉に、何か違和感を感じます。
「冷やし・・・」っていうのは、冷たいものを作るじゃなくて、そのものを冷たくすることをいうのですよね。
例えば、「冷やしスイカ」「冷やしトマト」「冷やしラムネ」等のように。
「冷やし茶漬け」は、お茶漬けを冷蔵庫で冷やすんじゃなく、冷たいお茶で作るんですよね。
「冷たいラーメン」は、出来上がったラーメンを冷やすんじゃないですよね。
そんなことすれば、単に、冷めた、のびたラーメンでしかないでしょう。
とすれば、「冷たいお茶漬け」「冷たいラーメン」等々と、言うべきじゃないですか。
最近、妙なところに引っかかってしようがないんですよ。