こう暑いと、痛風のことを忘れて、つい飲んでしまうのがビールです。
 
最近は、プリン体の入ってないビールも出ていますから、安心して、かえって多く飲んでしまいます。。
 
 
ビールだと、水だったら考えられない量をどんどん飲めてしまうのはなぜでしょうか。
 
 
水やビールは食道から胃に入ってそこに一時たくわえられます。
 
そこで水は、胃から十二指腸に少しずつ送られ、小腸から大腸を通るあいだに腸壁から吸収されるのです。
 
 
それに対し、ビールなどのアルコールは、腸壁に吸収されるだけでなく、胃からも吸収されます。
 
 
またアルコール分は、炭酸ガスや砂糖を含むと、吸収が早まるという性質を持っています。
 
だから、ビールや、甘いカクテルは酔いが早いのです。
 
 
アルコールには、利尿作用もありますが、飲みすぎた後は喉が渇いて、また水分をとらなければなりません。
 
 
寝る前に飲むと、トイレに行くので、眠りが浅くなりますし、朝にはむくみが出たりします。
 
 
 
ほどほどにしなければと自戒するのですが、・・・なにぶん意志が弱いものですから・・・!