梅雨の真っただ中、今日は朝から雨が降っています。
子供の頃、雨が降れば傘を差し、雨が止めば傘でチャンバラをしていました。
今の子は、チャンバラをしないんでしょうか。
大人達は、雨が降れば傘を差し、雨が止めばゴルフスイングをしています。
出掛けるときから降っていれば、マイ傘を持参するのですが、途中から降ることが多いものだから、我が家の倉庫には、使い捨てのビニール傘がどんどん貯まっていきます。
使い捨てなのだから、捨てればいいのだけれど、捨てられないのが使い捨て傘です。
いずれ使うだろう、いずれ来客が必要とするだろうなどと目論んでのことです。
ところで、どんなに雨が降っても、傘を差さないという職業があそうです。
自衛隊員は、絶対に傘を差さしません。
雨着を着用します。
彼らは決してさしてはいけないのです。
いかなる時でも、職務遂行、非常時に備えて、常に身構えていなければならないのです。
やはり、軍隊ですね。
そういえば、警察の巡査も傘をさしているところを見たことがありませんね。
ここで、我の秘蔵の傘を紹介しましょう。
一つは、ベッカム、もう一つは、相合い傘です。
これらの傘をさせば、雨もまた楽しです。
「雨止んで、人、傘を忘る」
傘を置き忘れないように注意致しましょう。

