只今、改修工事中です。
西本願寺は全国に別院(支社?)があり、有名なものに築地本願寺(東京別院)があります。
ここ西本願寺の津村別院(大阪別院)は、「北御堂(きたみどう)」と称されています。
ここから南へ約500メートル程行ったところには、東本願寺の難波別院「南御堂」があり、これらの前の通りが御堂筋です。
両御堂は、通称=御堂さんと呼ばれ、大阪の人達に親しまれています。
本願寺が現在の京都に移築される前は、大阪城のあたりにありました。(石山本願寺)
ですから、大阪は、本願寺を中心に出来た街とも言われています。
御堂筋の銀杏の紅葉は、もう少しですね。