
千葉の友人から、生落花生(生ピーナッツ)が送られてきました。
生落花生なんて、始めてみました。
40分程塩ゆでしてから食べるそうです。
友人のブログによると、
「”おおまさり”という品種で、平成19年千葉県で品種改良によって誕生した新種で平成21年より販売されているそうです。
甘みがあり、主にゆで豆用に最適で、通常の落花生より2倍はあります。
甘みがあり、主にゆで豆用に最適で、通常の落花生より2倍はあります。
作付が千葉県限定なので、千葉県の人でも知らない人が多いいようですが、スーパーでも販売していて急速に広がっているようです。
ネット販売もしているので「おおまさり」で検索してください。酒のつまみに適しています。」
とあります。
しかし、今回送られてきたものは、従来品でした。
「おおまさりはまだ、品種改良中(21年より販売)で、実際は、従来のものの方が美味なようです。
ご○○に、先週、おおまさしを届けましたが、あなたに贈った従来の品の方が、良かったと後悔しています。
お送りしたのは、従来の品です。ご賞味あれ。」
ということでした。
従来品といえども、その粒の大きさは、アーモンほどの大きさでした。
茹でた落花生と、アーモンドと、柿の種に入っているピーナッツを比べてみました。
あきらかに、大きいのが判りますね。
ビールのアテにぴったりで、
♪♪とまらない とまらない なっ まらっかせい♪♪
って感じでした。
(註・・・ご○○=京都の某VIP)