
私は、珈琲は飲まないことにしておりますが、お茶はよく飲みます。
毎日の食事には、日本茶は欠かせませんね。
又、紅茶好きな私を知って、近頃よく知人から戴きます。
自分で買うものは、どうしても好みが偏ったものになりがちですが、いただき物は新しい発見があり嬉しいですね。
ところで、紅茶は一回こっきりで使いますが、日本茶は何度か使います。
昔からよく「宵越しのお茶は飲むな」といわれます。
これは一度使っただけだからと、翌日も同じ茶葉でお茶を入れるのは体に悪いということです。
茶葉は長時間放置しておくと、茶葉に含まれるタンパク質が腐敗したり、タンニンが出すぎたりします。
タンニンは酸化すると消化不良を招いたり、胃腸を強く刺激する物質になったりするのです。
タンニンは酸化すると消化不良を招いたり、胃腸を強く刺激する物質になったりするのです。
ペットボトルや缶入りのお茶は、窒素ガスを封入することで腐敗や酸化を防いでいるのだとか。
ところで残った茶葉は緑茶風呂にするとお肌もつやつやになるらしのです。
又、お茶には水虫などの原因となる白癬菌に殺菌力を持つカテキンが含まれています。
美肌効果に優れたビタミンCも含まれていますので、入浴剤がわりとして手軽に利用できます。
一度使った茶がらを10g程、ネットなどに入れて、浴槽にいれるだけです。
一度使った茶がらを10g程、ネットなどに入れて、浴槽にいれるだけです。
ただあまりたくさん入れると茶渋がつくので気をつけてくださいね。
あっ、そうそう、紅茶風呂には、ミルクもレモンもお砂糖も入れなくて良いですから、念のため!