仕事が忙しくなり、声を出したり、人前で喋(しゃべ)ることが多くなってきました。
 
 
夏風邪を引いたのと重なり、ノドが痛くて、声がかすれています。
 
 
浅田飴、トローチ、喉シュッシュ等が離せません。
 
 
 
ところで、おしゃべりは、医学的見地から見ると老化を進めるといわれています。
 
 
これは、1分間しゃべり続けると,、2億8千万個の赤血球を消耗するという説からきているらしいのです。
 
 
赤血球数の標準値は、女性が375~500万個/マイクロリットル、

男性が、425~570万個/マイクロリットルです。
 
 
血液の量というのは、大体、体重 1 kg あたり、約 65 ml 前後です。

従って、体重 60 kg の成人で、約 4,000 ml の血液が、全身を流れている事になります。

1μL(マイクロリットル)は、0.001mLですから、2億8千万個位まぁ大したことないかもしれませんがね。
 
 
 
でもやはり、喋り過ぎは良くないようですね。
 
 
 
 
 
 こんな私は、早く老けるのでしょうか?