
明日22日は、大暑です。
1年で暑さが最も厳しくなる頃ですね。
エアコンを効かせて、暑中見舞いを書きました。
江戸時代には、暑中見舞いに、夏負バテを防ぐ食べ物をお土産に持参したそうです。(お中元、八朔)
はがきによる暑中見舞いのやり取りが行われるようになったのは大正時代からなのですが、四季がある日本の美しい習慣ですね。 
暑中お見舞い申し上げます。
 平素は格別のお引き立てを賜り
 厚く御礼申し上げます
 貴家皆様もお元気で
 秋の初風をお迎え下さいます様に 
  平成二十四年 猛暑