今日のゴルフ場は、レディースデイだったので、女性が多く来場していました。
昼食時のレストランは、女性達の声が大きくざわめいていました。
久しぶりに家事から離れて、広いゴルフ場で思いっきりゴルフに興じた開放感がそうさせたのでしょう。
我々の席から少し離れた席の女性が目に留まりました。
その4人は、周りに気を使い、小声で前半のプレーを話し合っていたようです。
その中の1人の仕草が、何ともお行儀良くてとても上品でした。
ナプキンを前に敷き、背筋を伸ばし、足をそろえ、少しずつ恥じらうように食べ物を口に運ぶ姿の優雅なこと。
食事中なので、口に手を添えて、表情豊かにおしゃべりを楽しんでいます。
勿論、食前食後には、「いただきます。」「ごちそうさま。」って堂々と手を合わせておりました。
お行儀(モラルや作法)は、自分をコントロールしていく概念です。
お行儀(モラルや作法)のもっている方向性とは、“わがまま”の対極で、自分を小として、世間や人間関係を大として扱うものです。
仏教で云う、“我”を捨て去ることです。
我を控え、人のことをいつも気に掛けていけるよう心がけたいものです。
皆さぁーん、お行儀よくいたしましょうね!