イメージ 1
 
最近、肩こりが解消されています。
 
以前紹介したツボ押しグッズ「いやしのこづち」を乱用(笑)しているのですが、これが中々いい結果を出してくれているのです。
 
 
そもそも肩こりとは、悪い姿勢や無理な姿勢が長い間続くと、筋肉に負担がかかったり、筋肉の緊張状態が続くことよって血行が悪くなってしまいます。
 
その血行不良による筋肉のこわばり、それに伴う痛み、だるさを感じる状態が「肩こり」なのです。
 
(時々筋肉を動かすことがいいですよね)

 
筋肉が緊張すると血管は圧迫され、血行がどんどん悪くなります。
 
筋肉中の老廃物が溜まり、さらに痛みが生じてしまいます。
 
 
その筋肉をもんだり、鍼やお灸で刺激をしたりして、血行をよくすると楽になるのです。
 
 
 
今は、「いやしのこづち」で肩こりのツボを刺激することで、肩こりを緩和させています。

 
「いやしのこづち」から、時々メールが来ます。
 
 
今回は、【肩点(かたてん)】というツボの紹介です。
 
人差し指の横で最後の間接の下、
人差し指の付け根でくぼんでいるあたりです。
 
 
 
ここならひとりで、人に気付かれずに、チクチク出来ますね。(プッ!)