イメージ 1
 

昼からフリーになったので、伊東屋銀座本店に行ってきました。


B1から9階まで全て、文房具です。
何でもあるし、ここにしかないものもイッパイあります。


一階には、世界の万年筆が一堂に会しています。。

ここでは全て試し書きが出来るので、思った物をすべて試すことが出来ました。


今、プラチナ万年筆・中屋万年筆フェア中で、限定品をはじめ、蒔絵万年筆、金沢箔万年筆・螺鈿複合ペンなど多数展示されています。
 
又、両社の関係をもひとつ理解しきれていなかったのですが、、詳しく説明を戴き、かねてからのモヤモヤが消えスッキリしました。



結局、三時間も居てしまいました。



その後、聖地と云われるヴィンテージ万年筆のユーロボックスに行ってみました。
 
イメージ 2

もちろん、万年筆の神様はいらっしゃいました。
 
 
 

そして、オーデュマピゲブティック銀座に行って、我ロイヤルオークのチェックをしてもらいました。

ここは自社ビルなのですが、来客(外来者)チェックが厳しくて、何と、入口でガードマンに、施錠を解除してもらってからでないと入店出来ませんし、出店も出来ませんでした。

流石、超高級店!



いやぁ、楽しかった。




で、もう日も暮れて、銀座はギラギラ明るくなってきたので、ぼつぼつ・・・・・・行ってきまぁーす。