もうすぐバレンタインデー(2月14日)ですね。
先日行った大阪駅伊勢丹でも、10階の特設チョコレート売り場はいっぱいでした。
プレゼント用のものも、バリエーションも増えて、年々高級化しているようでした。
私は、幼い頃、駄菓子屋で買っていた、チューブ入りチョコレートをもう一度食べてみたいと思っています。
あれはもう売ってないんでしょうか。
ともかく、いつの頃からか日本では、女性が男性にチョコレートを贈る習慣が出来てしまいました。
他の国々でもバレンタインデーには、何かしらあるようです。
欧米、インド、中国などは、女性に限らず、男性からもプレゼント(チョコレートに限らない)を渡すだそうです。
欧米、インド、中国などは、女性に限らず、男性からもプレゼント(チョコレートに限らない)を渡すだそうです。
隣の韓国では、やはりバレンタインデーには、日本と同じく女性が男性にチョコレートを渡す日で、ホワイトデー(3月14日)は男性が女性にお返しをする日らしいです。
そして、4月14日に「ブラックデー」という日があって、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁のなかった男性が、韓国料理のチャジャン麺を食べて自分を慰(なぐさ)めるという日なのだそうです。
ちなみにこのブラックデーにチャジャン麺を食べに行く時は、黒い服を着ていくのだそうです。
どんな意味があるのか、知ってる人があれば教えて下さい。。