イメージ 1

ふらっと、京都に行ってきました。

寒中早朝より、西本願寺にお参りしてまいりました。

折しも御正忌法要が勤まっており、約3000人の参拝者と共に、寒さに震えながらの参拝でした。


堂内は、金箔(ぱく)で輝く黄金の世界、極楽浄土のハスを描いた巨大な障壁画、極彩色の柱や天井などの、けんらん豪華なものでした。

先般NHKエンタープライズから発売されたDVDを観たばかりでしたので、その荘厳さに圧倒されてしまいました。

『 世界遺産・西本願寺 御影堂10年大修復 』と題された、西本願寺を99年から10年間にわたり行われた、大修復に密着したドキュメンタリーDVDです。

技を極めた全国の職人が、巨大建築再生に挑む前編「巨大建築への挑戦」と、堂内の障壁画や天井が修復されていく後編「よみがえる美の殿堂」です。


信仰心のなせる技なのでしょうか、それは時を隔てて人を感動させるものですね。


京都は、そんな感動を与えてくれる町ですね。