松茸の季節です。
もう早いものは出回っていますので、昨日は夕食で焼き松茸をいただきました。
独特の香りを持ち、この香りが日本では良いとされ[香り松茸 味シメジ]という言葉もあります。
独特の香りを持ち、この香りが日本では良いとされ[香り松茸 味シメジ]という言葉もあります。
しかし、欧米では松茸の独特な香りを苦手とする人が多いので、あまり珍重されません。
松茸を買うと、下にサワラの葉が敷いてあるのは、殺菌効果があるからです。
最近は世界各地から輸入されています。
北朝鮮、チベット、韓国、中国、カナダ、アメリカ、トルコ、メキシコ、モロッコ、ブータン、ウクライナ、タイなどから多く輸入されていますが、風味が日本産に比べるとかなり落ちます。
これは輸送中の時間経過が原因で、採ったばかりの新鮮な松茸であれば違いはほとんど違いはありません。
ところが、前記の国に行っても、ほとんど輸出されるので食べることは出来ません。
しかし、よくよく考えてみれば、これらの国々から輸入されているのは松茸だけではありませんね。
歓楽街では、これらの国の女性達がいて、かなり高額を貰(もら)って、松茸を食べてますから!(?)