キューバが大好きです。
 
スペインからの独立後も隣接する大国アメリカの絶えざる干渉。(今日アメリカとの国交はない)
 
地政学的地位への関心ゆえに接近するソ連とアメリカの狭間で揺れ動いた。(キューバ危機)
 
社会正義と民族主義の理想を追求してきた。(カストロ政権)
 
そんなキューバには、熱いラテンの血が流れている。
 
 
ワールドカップでのキューバチームは、ラテンスピリッツで野球を楽しんでいた。(遊びの延長)
 
監督はそんな選手たちをベンチで応援していたがけであった。(盛り上がっていた)
 
 
ラテンは、とてつもなく陽気。
 
ラテンは、気にしない。
 
ラテンは、優しい。
 
ラテンは、仲良し。
 
男女と問わず、やたらキスをし、ハグをする。
 
スキンシップで言葉を越えるラテン系。
 
(余談であるが、最近の日本の女子プロたちがする、ホールアウト後の見苦しいハグはもう止めて欲しい。)
 
 
無縁死、引きこもり、過労死、家庭内暴力なんてない。
 
格差社会の貧困も「しょうがない」って割り切ってしまう。
 
 
過労死するアリ。人生を謳歌するキリギリス。
 
 
WHOの出している自殺率の低い国として、ラテンアメリカ諸国がずらりと並んでいる。
 
世界価値観調査(WVS)による「生活の満足度」で上位3カ国を占めたのがラテンアメリカの国々である。
 
 
「ラテンアメリカ人の生活満足度が高く、少なくとも、日本人やアメリカ人よりは、ぶっちぎりに幸福に生きているというのは紛れもない事実である。」
 
 
 
地球の裏側には、今のにほんとまったく違ったパラダイスが存在しているのだ。
 
我々も、そんなラテンスピリットに学ばなくてはなりません。
 
 
 
 
・・・・・・まっ、“おめでたいだけ”って言ってしまえばおしまいだけどね!