
昨日は、家人の特別な日でしたので、思い切って秘蔵のドン・ペリニヨンを空けちゃいました。
やはり日頃飲んでるリーズナブルなものとは違いますね。
ところで、ヴィンテージなシャンパーニュとか、ワインが高価だといっても、ロマネコンティーでも100万円まで、どんな古いワインでも1本300万円がいいところです。
しかし、ウイスキーとなると1000万円、1500万円などはざらにあります。
ワインは保存状態が良くても2,30年が飲み頃のピークです。
それに比べてウイスキーは、100年、200年前のものでも劣化していないそうです。
マッカラン等は、古いモルトウイスキーを一般消費者から高額で買い取っています。
それを現代のモルトとブレンドして、200年以上前の薫りと味に近いものを作り、ヴィンテージもののレプリカとして売るということもしています。(決してパチ物ではありません。)
そんなモルトウイスキーの世界にはまり込んだらまずいですよね。