最近、人の顔を見ないで接客する店員が多くなりましたね。


先日コンビニに行ったら、近所の小さいときからよく知ってる子がいたので、

「あれ、ここでバイトしてるんだ。」って言ったら、

「はい、そうでございます。」って、堅苦しい返事が返ってきた。


コンビニの店員って、マニュアル人間を育てているんですね。


書類をたくさん持ってコピーをしに行ったら、

「只今、コロッケがカラッと揚がっております。いかがですか?」だって。

トイレを借りて出て行こうとしたら、

「有り難うございました。又お越し下さい。」って言われてしまいました。


よくデパートに行きます。

買い物ではありません。

近道、即ち通り抜けをするのです。

一階は、女性の化粧品や靴、小物売り場になっています。

それらの前と通ると、店員さんが、「いらっしゃいませ。」と声を掛けてくれます。

その度に、心の中で、

「男のオレがそんなもの買うか!お前はオレがファンデや、リップを買うとでも思っているのか。」

って反発するのです。


マニュアルもいいけど、人を見て対応しろって言いたくなりませんか?


そこで、ジョークをひとつ。

《 マクドのカウンターで、「チーズバーガー50個ください。」って言ったら、

「いらっしゃいませ。店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」だって。 》