イメージ 1

先日行ったゴルフ場で、昼食時に珍しくビールを注文しました。(痛風のため、ビールは控えております。)

その時出されたタンブラーが、錫製でした。

これがよく冷やされていて、久しぶりのビールがよりいっそう美味しく戴けました。


昨日、昼食時に神戸のビアホールで食事をし、ジョッキビールを飲んでいたときに、その事を思い出し、

食後にそのタンブラーを捜していたところ、神戸大丸で見つけました。

早速、夕食時にそれでビールを飲んでみました。

冷蔵庫に2,3分入れておくだけで、キンキンに冷えます。(熱伝導率がいいんですね。)

ビールを注ぐと、内側デコボコ模様のせいか、ベルベットのようなキメ細かな泡が立ち、この泡が中々消えません。

錫はイオン効果が高く水を浄化してくれる作用をもっているので、ビールの口当たりがまろやか~になるんです。

これは、以前から使っている、日本酒のお燗用錫製チロリでも、錫のワイングラスでも経験したことです。(錫パワーでしょうね。)


ただ、このビールタンブラー、グイッと飲めるように、もう少し大きいものが有ればいいんですがねぇ。


当分、痛風のことは忘れて、ビール党になります。