日本は、文化、経済の均一化が進んでいますので、全国どこに行っても都市は同じですね。歓楽街、商店街、やってること、着てるもの、売ってるもの、食べるもの等、まるで日本中のコンビニにおいてある商品のようです。
しかし、ハードは同じでもソフトはやはり違いますね。
言葉、発音、方言の違いによって伝わってくるものが違ってきます。
「だれっおがっつね顔してんだおん、しゃっぷりしてや。」
「やんだごっで、金さけろ」
「あんまチョすな〜。着物ちゃけっぺ〜」
「おだつなよっ、この!」
「あんだあっぺとっぺなことばりかだってんな。」
(だって気持ち悪い顔してるから、知らんぷりしてたよ。)
(やるんだったら、金をくれ)
(そんなにいじらないでよ。着物が着壊れちゃうでしょ。)
(調子に乗ってんじゃねーぞ、こらっ!)
(あなたいつもでたらめなことをいってますよね。)