







子供に『パパ』の存在を聞かれたとき
先日5才になったちびずー👦🏻ですが、
4才の頃、『パパ』を認識し、
ことあるごとにパパと言うようになりました。
そんなある日、ふとお風呂を入っている時に
〖ちびずーの家にはいつパパがくるの? 〗
と聞かれました。
以前から
『パパがいない』
という事実だけは伝えてたのですが
ちゃんとした理由は伝えていなかったこと、
周りの友達にはみんなパパがいるから
きっとちびずーの中でもあれ?って
思い始めたタイミングだったのかなと思います。
正直、聞かれるようになるだろうなと
心構えしてましたがちゃんと聞かれると
びっくりして濁しそうになりました。
でも私は
〖 濁さず言える範囲でわかりやすく伝えたい 〗
と未婚シンママになると決めたときに
そう思っていたので、このタイミングでちゃんと伝えました。
今回はちびずーもわかってくれたのですが、
これから『パパがいないこと』について感じることや
思いが大きくなるにつれて変わって行くだろうなと思ってます。
なので引き続き、この問題にはちゃんと向き合って行きたいなと思います🥺
そしては今回感じたことは、ちゃんと話せば伝わるので
小さいからと理由をつけず伝えなきゃ行けないことはちゃんと伝えようと思いました🫰🌸
今回は私がどうやって伝えたのかも記載したので
ぜひ見てみてください✨
そして、この問題は大人になって
もずーっと出てくると思うので、
良かったら皆さんもどう伝えてるかなど
教えてもらえたら嬉しいです🌸