★☆——————————————————
👦🏻ちびずー(3)を育てるシングルマザーのずーです。
都内会社勤めの地方在住の在宅ワーカー
でありワーママです💻
暴れん坊boy👦🏻ちびずーとの日々を中心に更新中〜★
——————————————————☆★
お疲れ様です!
仕事をしてる生活に
まだ慣れてない今日この頃です。笑

そんな
今日は朝からちびずー
保育園行かない!!
から始まりました。
2024年も朝これで戦う日多そうです😅
着替えしない!!
と大暴れし登園拒否するちびずー。
しまいには
ちびずーが
ねんねしてる時間に
迎えにきて!!
と。
ねんねの時間は
13:00〜14:00ごろなので
在宅ワークしててもなかなかその時間に
お迎えに行くって難しくて
ごめんね。
仕事あるからその時間には行けないよ。
と言っても
ねんねの時間に、、!
と泣くので
今日は思い切ってお休みさせました。
実は昨日、
保育園にちびずーを迎えに行って
車を発進させた瞬間
地震です。地震です。
と携帯が鳴りました。
社用携帯も持ってたので2台分なり、
私もかなりビビりました。
久しぶりの緊急地震速報
ちびずーも元旦の地震を思い出したのか
家に帰ってから
どこに行くにも何するにも
私に付いて歩く
しかも手を繋ぎながらじゃないと心配みたいで
家の中でも手を繋いで移動してました。
なのできっと
昨日の地震速報の影響もあって
保育園行くのが不安だったのかな?
と思ったのでお休みして
ちびずーとお話ししたのですが
案の定そうだったみたいでした。
そして本当は今週の金曜日に
私が会社に出社する予定で
前もってちびずーに
ママがいない日があって
その日は
じじばば宅で過ごすんだよ
ってことを伝えてました。
それもあってか
私が今日いなくなると思っちゃったみたいで
保育園行ったらやばい!と
小さいながらに思ったみたいでした

なので今週は私も出社することを辞めて
それもちゃんとちびずーに伝えたら
ちょっと落ち着きました。
ただ、まだちびずーは自分の気持ちを
きちんと言葉にすることが難しいので
代わりに言葉にしてみたり。
今日も仕事しながらでしたが
ハグしたりスキンシップを多めにとって
ちびずーの気持ちと向き合って
一日過ごしました。
そして改めて、
地震って大人も子供も
かなりメンタルに影響するなと
思いましたし、
実際に私は
今回のような大きな地震は
人生で2度目。
1回目の大きな地震を経験した時は
小4の時でしたが、
しばらくは
ドンとかコンという音に敏感になったり
シャワーで頭を洗う時の音が怖すぎて
1人でお風呂に入れなかったこと
家がミシッと言う音に敏感になってたこと
を思い出しました。
なのでこれからも
ちびずーのメンタルケアをしつつ
元気に楽しく過ごせたらいいなと思います!
\ 購入品・気になる品紹介中 /
これ買いました!
\ エアーベッド /
キャンプや災害時に使える!
オススメ!
\ レトルトカレー /
忙しい日、非常食に常備