ひとり暮らしは続けられなくなって…

 

 

2019年12月に若年性アルツハイマー型認知症と診断されたうーちゃん。

2020年の出来事を回想しています。

 

 

認知症のせいなのか、個人の元々の資質なのか、蓄えがほとんどなく、診断確定からわずか4ヶ月で経済的ピンチに陥り、ひとり暮らしを維持することはできなくなったうーちゃん。

まずは住む場所を考えなくてはいけません。

といっても、今の状況では、一人暮らしの母がいる実家か、姉である私の家の2択です。

 

選択その1:実家

母は公営団地の単身者用の部屋に住んでいます。

間取りは1DKです。

(父は40年前に亡くなっています)

父・母・私・うーちゃんの家族4人で住んでいた団地は、20年ほど前に建て替えとなり、転居の際には、母がひとり暮らしだったため、部屋の間取り単身者用(1〜2名用)になりました。

たまに泊まるぐらいならいいでしょうが、2人で住むとなると相当狭いです。

いつも顔を突き合わせて暮らさなくてはなりません。

 

選択その2:私の家

主人・私・娘の3人暮らし。

(息子は結婚して独立しました。)

一戸建てで、部屋には余裕があります。

 

うーちゃんは実家で母の面倒を見ながら生活したいと言いました。

(本人の認識が甘いので、”面倒見る”とか平気で言う。母に面倒を見てもらう立場であるのに・・・)

 

それはそうでしょう。我が家を選択するわけがありません。

私とは、もう30年以上別々に暮らしていましたし、他人である旦那さんもいますし。

何なら、たった二人の姉妹ですけど、仲がよくはないのですよ。

忘れもしない、高校2年の夏。

当時中学2年のうーちゃんに言い放たれた、兄弟げんかの捨て台詞がこちら!

「絶対に理解できない!ひぃちゃんって、もしクラスにいても絶対友達になれないタイプだわ。もうこれからは、あたしに関わらないで!」

 

それからは、揉めると周りに迷惑をかけるので、お互いなるべく関わらないように過ごし、相談なんてまったくしませんでした。

 

実家の団地は、同居申請が必要で、その許可が下りるまでに2か月ほどかかるというとでした。

時間をかかれば、その分の家賃や光熱費がかかります。

とりあえず、うーちゃんは、一人暮らしを解消し、我が家に引っ越してくることに。

 

そして、同居の許可が出るまでの間に、物があふれている実家を片付けて、うーちゃんが引っ越すという段取りになりました。