Xiaomi Mi9 グローバル版 64gb 6gbがようやくアンロックできたので、早速TWRPを焼きroot化してみた。unlockの懲罰タイムは360時間(15日)だ
アンロック後は初期化されるのでデータバックアップ必要ならばするように。
初期セットアップを終わらせてアプデが降って来ていたので最新にしておく。
今回はグローバル安定板の10.2.17.0だ
euROMは別の機会に記事にする予定
- デバイス Xiaomi Mi9 Global version Ram6GB Rom64GB
- OS Andoroid9
- MIUI Global 10.2安定 10.2.17.0
パソコンのADB環境を構築し端末をfastboot modeでUSBケーブルにて接続する。
詳しくは過去のエントリーを参考に
TWRPは以下のサイトからダウンロードする
https://forum.xda-developers.com/Mi-9/how-to/unofficial-twrp-3-2-3-mi9-t3905455
新しく更新されているTWRP3.3.0-0410はこちら
https://androidfilehost.com/?fid=1395089523397950296
(euROMを焼くとエラーが出ていたのを対策されているようだ)
TWRP-3.2.3-MI9-wzsx150-fastboot.zipを解凍しよう。なにやらバッチファイルがあるが文字化けしていてよくわからないのでrecovery-mi9-3.2.3.imgを取り出し適当な名前をつけたフォルダにコピーする。今回はcドライブ直下にMi9というフォルダを作り作業にかかる。
Mi9フォルダ内でシフトを押しながら右クリックでコマンドプロンプト又はPowershellを開きTWRPをフラッシュする。
コマンドは、
fastboot flash recovery recovery-mi9-3.2.3.imgエンターだ。
finishedでエラーがなければシステムを立ち上げずにリカバリーで再起動する。
方法は電源ボタンとVol上ボタンを同時に長押しだ。
カスタムリカバリーが立ち上がったぞ
言語を英語にする
Never show this....にチェックしてスワイプ
ファイルマネージャーでデータフォルダを見ると暗号化されているので一度フォーマットし復号化する。
WipeからFormat dataをタップ
yesとタイピングして右下の青いボタンをタップで実行する
doneで終わりだが右下のリブートは押さずに
メインメニューに戻りRebootメニューからリカバリーで再起動する事。
Recoveryをタップだ。
再起動後ファイルマネージャーでシステムフォルダをみると復号化されている
暗号化防止にDisable-Force-Encryptionがあれば導入したいがまだ探せていない。今回はすぐにroot化するので端折る
PCから最新のMagisk beta v19.0とuninstaller、マジスクマネージャーをダウンロードしてデバイスのTWRPフォルダに移す。
GitHubサイトMagiskダウンロード先
uninstaller、マジスクマネージャーはうまく行けば不要だが念のために同時に移しておこう
InstallからMagisk-v19.0.zipを選択する
スワイプしてインストール
doneで成功だ
Wipe cacheをしておく
doneでReboot systemをタップしシステムで再起動する
初期セットアップを適宜進めよう
何回もやると面倒だがもう少しだぞ
マジスクマネージャーがあればOK
無事root化されているぞ
safetynetをパスできるかチェックするとfalseが出るが再起動すればよい
無事パスしたぞ
マネージャーを最新にアプデしておく
設定をタップ
許可する
インストール
待つ
開く
全て最新だ
ポケモンGOをインストールしてプレイして見る
まず、メニューから設定へ
Magisk Managerを隠す
次にメニューのMagisk Hideを選びポケモンGOをチェックする
不要なファイルやフォルダを削除すること
起動して見る
あっさりクリアーだ
Mi9もRN7も新製品であるにもかかわらずroot化の情報がたくさんあるのは素晴らしい端末だと思う。しかも安くて簡単に行えるのが😃だ
そしてポケモンGOとの相性がとても良く、とくに偽装関係は安定しているのでオススメだ。
以上
乙やで









































