レコード | G-CODE

G-CODE

適当に…

1か月以上前のはなしだったと思います

あ~レコードききてえ

ってなった日があって

後日中古でレコードを漁り

あとはプレーヤーを買うだけだ!となっていたころ

親父に「物置にあるけど出すかい?」と言われた

けど5年くらい前にも同じセリフを聞かされて

その時は結局出せなかったので

あまり期待してなかった

けどそういうのってもう親父に期待するんじゃなくて

自分が使うんだから俺も本気になろうと思って

翌日、中に入ってたくそでかいタンスなんかを全部外に出して

とうとうレコードプレーヤーやらプリアンプやら埃かぶった機材が出てきた

スピーカーはマジででかくて俺の狭い部屋には置けねえからいらねえ

って話になって結局

レコードプレーヤーとイコライザーとプリアンプを部屋に持ってきて

絶対壊れてるだろうと思いながらも70年代の機材に電源を入れた

その時セットしたレコードはjamiroquaiのvirtual insanity

CD結構聞きこんでたって言うのと他の古いレコードより真っ先にあたらしめの音楽を鳴らしてみたかった

そんな感じで見事になりましたとさ

って感じで特に自分の中でレコード音源が聞けたという達成感だけで2日感くらいおなかいっぱいだった



でかいスピーカーだったらもっといい音で聞けるだろうけどでかいから置けねえなあって思ってた最中

親父もそのスピーカーを捨てるのを惜しんでいたようで

半ば強引に俺の部屋に運んできやがった

「配置は自分で何とかなるだろ」とか無責任な言葉を残して親父は去っていった…

けどやっぱでかくて古いスピーカーってだけである程度いい音なるに決まってるじゃん

それでKurtis Blowのレコードを鳴らした時に

あれ?これって俺がCDとかiPodで聞いたやつと全然違うじゃん

この時、音の本気を知った

レコードからは音が本気を出してる

親父が俺の歳くらいの頃に中古で買った機材をこういう形で使えるようになって

多分親父も満足してると思う。

俺も満足してる。

自分が生まれる前からあったものを使うっていうのは

なんか不思議な気持ちになる

正直言ってそんなにいい機材じゃないし

70年代のものって言ってもプレミアなんてついてるようなものじゃないから

中古で揃えようと思ったら3万くらいで全く同じ機材を揃えられるだろうけどさ

それじゃダメなんだよね

俺の親父が小さい頃買ったやつってとこが重要なわけであって

この機材が親父から俺に渡ったって言うのが1つの歴史?

みたいなものであって

そういうのがあって初めて音楽っていいなあって思わせてくれる

だから音楽最強


G-CODE
VICTOR JL-F45


G-CODE

VICTOR SEA-20

VICTOR JA-S35


G-CODE

VICTOR JS-750