今週の振り返り…
今月も給料を支払うだけでも、イッペコッペ…
いつまで続くのか、売上はあるのに金がない
地獄の資金繰りで頭がグルグルする日々。
このままじゃいかんと、1年前から財務と経理等のお金の勉強を独学でやってはきているものの、毎日の業務に追われ、ただただバタついてるだけの繰り返し。
このままじゃ終わる…
いや、目を見張るようなV字回復を年末年始までには果たさねばと!腹を括り
とあるご紹介で、お金のプロフェッショナルを繋いでいただき、建て直しに背水の陣で臨み始めたのが8月の台風のど真ん中でした。
価格設定の見直し
サービスの強化
チーム力向上に向けた、役割決め
どんぶり勘定からの脱却
明確な経営ビジョンの共有
そして、具体的な目標設定
書き出せば、当たり前のことなんですが
なんとなく、なすがままに気の向くまま
感じるままに、己がやりたいと思うことを
店に落としこんでやってはきました。
もちろん生き残るためだけじゃなく、
この商いを通じて、私が出来る世の中での役割
というのも意識しながら、鹿児島の発展に微力
ながらも貢献出来るようにとの想いも込めて
やってきたつもりではいました。
だが結果を見れば、ただひとつ私自身の経営者としての器の小ささ、才覚の無さを痛感するだけの繰り返しだったのではないかと思います。
凹んでる暇はない。学び、己のモチベーションを高め、さらに事業の拡大をいづれ必ずや成し遂げる!の強い覚悟がまだまだ足らんかったことに気づきました。
気付いたときが大きく変われる最高のチャンス。
考え方を変え、変わり成長することを楽しめるようになり、新たな風を吹き起こすことが出来たから、前に進む一歩が今まで以上に力強いものへと変わった気がします。
10月なってから、少しずつですが、
風向きが変わってきました。
店の空気感が違うのです。良い感じです!

まさに一日一生をやりきりましょう。
緊急オペ、大変革の2023年終盤戦。
いっときも立ち止まる余裕なんかありません、
必ずや大復活を遂げ、共に働いてくれるスタッフや家族、ずっと応援してくださるお客様に
恩返しが出来るように気張ってまいります!