和総の牛すじカレー⑤(奇跡のスパイラル編) | とりごえの喜怒哀楽の日々

とりごえの喜怒哀楽の日々

鹿児島の天文館で居酒屋、さつま酒飯店和総と和ごん。焼酎専門店和総やを営んでいる鹿児島と焼酎が大好きな店主の奮闘記。現場にて感じる日々の嬉しいこと、楽しいこと、美味しいこと、ご縁に感謝のありがたい毎日と故郷鹿児島への愛情たっぷりに喜怒哀楽の日々の記録




奇跡の『どんかご』出演から、沈みかけていた
和総の景気の流れが一気に変わって行きました。


ナント、翌月には
『笑ってこらえて~朝までハシゴの旅』にて、

和総がかなりの時間全国放送で映されるという大事件が起きました(笑)





たまたま、和総の奥の部屋で飲ん方をしてくれてた軸屋酒造さんがテレビに取り上げていただいてのタレント「ラブリー」さんが、ご来店と相成ったのです。


私もカレーも写ってませんが、やはり全国放送の破壊力は半端なく、かなりの方々から反響がありました!





ほら、当時の顔… 覇気がないでしょ(;´д`)



でも、「どんかご」→「笑ってこらえて」の
このワンツーパンチはかなりインパクトありました。生き返ったのは間違いありません。

だからいまだに軸屋麻衣子社長には感謝の気持ちでいっぱいですよ。


さらに、この翌月には鹿児島市内全世帯に配布されている『市民のひろば』にも私と和総が紹介され、

さらにさらに福岡放送の『ドォーモ』さんで
焼酎の取材を受けたりというあり得ない
バックアップがあり、見事息を吹き替えしたわけでございました。



どこで何がどうなるか?わからないものですね。

暇に心折れそうになったあの時作った
『大人の牛すじ黒ビールカレー』

クックパッド見ながら初めて作った俺のカレーが

こんなミラクルな流れを導いてくれたのかもしれないと思うと

あきらめないで前へ前へ突き進む心こそが
必ずチャンスを招き寄せてくれるんだと
学ばせていただいたと今こそそう感じます。


時間が流れ、店もスタッフも増え、私自身も
3年間のコロナ地獄を越えて、新たなピンチとチャンスと向き合っている毎日ではありますが

諦めたらそこで試合終了には絶対しない
鋼のメンタルで、必ずや明るい未来をつかめると
信じて、今日も一日を大切に突き進ませていただいております。





新たなチャレンジ始まります!

詳細はまた明日から少しずつ、ここで語らせていただきます!



さぁ!今日も一日一生!!

たぎっていきもんそか😊