和総の牛すじカレー②(誕生秘話編) | とりごえの喜怒哀楽の日々

とりごえの喜怒哀楽の日々

鹿児島の天文館で居酒屋、さつま酒飯店和総と和ごん。焼酎専門店和総やを営んでいる鹿児島と焼酎が大好きな店主の奮闘記。現場にて感じる日々の嬉しいこと、楽しいこと、美味しいこと、ご縁に感謝のありがたい毎日と故郷鹿児島への愛情たっぷりに喜怒哀楽の日々の記録





牛すじ黒カレーが生まれたいきさつ。

2016年3月1日に和総オープンしまして、
最初の数ヵ月はなんとかバタバタしながらも、多くのお客様に恵まれながら、新規オープンの地獄を日々乗り切らせていただいておりました。






上の写真はその頃のやつれたくって…毎晩眠れず、不安と希望とぐちゃぐちゃの気持ちの毎日の頃の目が死んでる私です(笑)




そんな感じで3か月目を迎えたある日
熊本の大きな地震に九州がざわつきました…

熊本震災により、交通のラインが分断されて
天文館の夜は静けさに包まれました。

というより、私の実力不足もあり、集客に苦戦したのも重なりまして、店はチンガラ売り上げもチンガラな状況に突入してしまいました。



そんなこんなで、うまく在庫もはかすことが出来ない状況で、その当時賞味期限が短かった
【薩摩BLACK】
~薩摩酒造さんが、さつま芋(焼き芋)から作るクラフトビール~

こちらが大量に賞味期限切れになってしまいました。廃棄するのも心苦しいし、もったいないと思い、Google先生に相談すると

『大人の牛すじ黒ビールカレー』

という素敵なワードに出会いまして、早速材料仕入れて作ってみることにしました。








懐かしいオープン告知のチラシ!

よくここまでこれたもんだと本当に思います涙




まぁ、せっかく作るんなら美味しいの作って
スタッフに喜んでもらえるカレー作ろうと
せっせと営業終わってみんなが帰ってから
カレーの仕込みが始まりました。


ただ問題は、いかんせん生まれてこのかた
カレー自体作ったことなく、初めてのカレー作りというワクワクの無謀なチャレンジということ



さてさて、どうなるやら…

次回③に続く…




 



只今、テストマーケティング中!
ぜひお買い求めいただき、コメントよろしくお願い致します😊