こんばんは。

日に日に秋も深まって

ちょっと気が早いけれど

年末の予定なども

考え始めている今日この頃です。

 

昨日は着付け教室の日でした。

 

前回は座学でしたが

いよいよ実際に

着物を着ていきます。

 

と言っても

まずは下着にあたる

裾よけ肌襦袢から

長襦袢まで。

 

この下着にかける準備が

洋服と大きく違うところ。

下着の着方で

着物を着たときにどうなるか

大きく変わってくるというのですから

気合が入ります。

 

でも工程が多くて

難しい。

何度も着てみないと

うまくはならないし

何よりすぐに忘れてしまいそう。

 

早くりんの換毛期が終わって~

復習しなければ~とあせっています。

 

先生がブログで

授業の内容を書いてくださっていました。

 

宮城県富谷市/仙台市泉区 きもの着付け教室【少人数 予約制 】 着物も育児も楽しく祥子のブログ

 

この記事の

2番目の生徒が私です。

 

生まれつきある

耳の横の傷が目印ですので

どこかで見かけたら

声をかけてくださいねお花

 

だんだん着物を着れるようになっていくのは

嬉しいですね。

なんでもそうですが

着物もとても奥が深いので

ゆっくりじっくり学んでいきたいです。

 

 

そして先週

イベント準備の合間を縫って

必ず行くと決めていたのが

 

利府駅前

tsumikiカフェのもくようマルシェ

始まったばかりのイベントですが

月に一度

どこかの木曜日で開催されています。

 

私のお目当てはこちら

 

 

加賀指貫のワークショップ。

 

この模様は全て糸でできていて

本当に細かい手仕事。

時間もかかるので

ワークショップにするのは難しいのでは

とおそるおそる挑戦。

もちろん全てはできないので

土台は出来ていて

途中までは

先生がかがってくれています。

先生のかがったところは本当に綺麗。

 

先生は

手芸大好きで色々な事を教えてくださる

チャーミングで魅力的な女性でした。

約一時間半

お隣の和菓子のワークショップの方と

わいわい大騒ぎしながらでも

無事完成!

 

実際に見せていただくと

針を入れる場所、角度、距離

本で学ぶだけでは難しいな

という内容がわかって

有意義で充実したワークでした。

 

下の画像は

先生の素晴らしい作品の一部です

 

 

 

 

 

先生は

毎月第4土曜日に

tsumikiカフェで教室をされる他

今後ご自宅でも

教室をされるそうです。

 

教室の案内をいただいたので

興味のある方、メッセージくださいにやり

 

そして、

楽しいお話をたくさん聞かせてくださった

お隣の和菓子屋さんのワーク

 

こちらはできずに帰ってきましたが

写真を撮らせていただきました。

 

 

 

本物のお寿司みたいで驚きますが、

もっと驚くのが

わさびまで餡で作ってあるそうで。

見えないところまでいたる

遊び心が素敵です。

 

人懐こい笑顔でつい

こちらまでニコニコしてしまうような

あたたかい感じの方でした。

 

彼女もご自宅で

お菓子教室をされているので

興味のある方、メッセージくださいにやり

 

さて、

なんだかメッセージが欲しい人に

なってしまった今回のブログですが

日本人に生まれたのに

よく知らない事

まだまだありそうでわくわくします。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

ゆっくりお休みくださいClover+゜