Washa-Japan★古き佳き日本文化と暮らす -2ページ目

本日6月30日は【夏越大祓】。豆腐をお塩で食べましょう!!

本日6月30日は、


夏越大祓 (なごしのおおはらえ)」の日です。

2011年も半年が過ぎ、

半年でついた「罪や穢れ」を一度、この半年たった6月30日に払い

これから来る「夏」そしてあと半年を「つつがなく幸せに過ごせますように…」

という祈りを込めて、

神社などでは、

「茅の輪くぐり」 (ネットから拝借)

をできるところもあります。


日本各地には、

この夏越大祓の際にちなんで、

色々な「」にまつわる伝統もあるようで、

京都では、

「水無月」という和菓子を食べる習慣があるのだそうです。

白のういろうの生地に小豆を乗せ、

三角形に包丁された菓子ですって。

「おたべ」みたいな感じでしょうか?


水無月の上部にある小豆は悪霊ばらい意味があって、

三角の形は暑気を払う氷を表していると云われている

…お化け…といえば、頭に「三角形」を書きますよね。

悪霊払いなんだ…。


もう一つ、

日本の食で欠かせないものといえば大豆製品

味噌・醤油・豆腐…などなど

日本の食卓には必須のこれらは、

大豆からできていますね。


それで、

【夏越の大祓】には、

「豆腐を塩で食べる」

という習慣もあるのだそうです。


こちらは、私が豆腐専門店【三河屋】さんのご依頼で、制作させていただきました

「夏越豆腐」のパッケージロゴデザインです。

店頭で見つけたら是非買ってください!!!笑


【越】という漢字にも、

「邪気を払って前へ進む」という意味があるといわれています。(ルーツを調べると)



四角く、白い「豆腐」に「清めの塩」をかけて食べることで、

心身ともに穢れが流されて、

後半もがんばれる…ということでしょうね。


本日も東京は30度を越えそうですから、

冷奴が最高でしょうね。

ミョウガや生姜、ネギなどの薬味を載せて、

岩塩や、抹茶塩など、最近食べておいしかったのは「ハイビスカス塩」…柔らかい味がしましたよ。


今晩は、ちょっとこだわりの「」で頂くのもいいかも?!

私個人のおすすめとしては


「豆腐に、塩・オリーブオイル」

豆腐をしっかり水切りして、

塩とオリーブオイルをたっぷりかけて食べると、

モッツァレラチーズのような触感と味も楽しめます。


食べ方で色々と楽しめるもの、豆腐のいいところね。



今晩は、

家族、恋人、大切な友人らと、

みんなのこれからの先の幸せを祈りながら


一緒に豆腐料理で盛り上がるのも素敵かも☆


是非お試しあれ~。


ART書道家 本田蒼風 でした☆ 皆さん素敵な一日を!!

今こそ誇れ!日本のモノづくり★母の日のプレゼントにピッタリ!!前掛け

今こそ世界に誇れ!!日本のモノづくり。


すっかりご無沙汰でございました。

Washa Japan代表の本田蒼風です。


GWまっただ中。


今日は天気もいいし、お出かけ日和ですよね。

私は…


えっと…


PCの前に張り付いて仕事してますが、

あと2時間くらいで外に出てノビノビしてこようと思います★


さて…


2009年のNY紀伊国屋さんでのイベント以来、
様々な機会に

「日本の文化、モノづくり」を世界に発信していくため

コラボさせていただいている

さんとのコラボ商品が誕生しました!

【寿Design】
前掛け専門店・エニシング


      

C:HONDA SOUFU


「寿」は、「おめでたい」というイメージがあると思うのですが

もともとのルーツをたどってみると

「その集落の長老のさらなる長寿を願う儀式」からできた漢字だといわれています。

その村(集落)の長老は、
様々な知恵を持ち、その土地の神々と人々を結ぶ大切な役割がありました。

現在でも、この漢字ができた3000年前でも同じことですが、

人の財産は、

何よりも大切
なのです。

大切な人に、この先もずっと元気でいてほしい。

その思うのはいつの時代だって同じということですね。



この前掛け…


大切な人の末永い幸せを願うばかりでなく…

腰の痛みを軽減して、

心身ともに幸せにしてくれる

って知ってますか?笑


「前掛けとエプロンの違いは?」

と言われたら、みなさんはどう答えますか?


前掛けは実は「骨盤矯正ベルト」と同じような効果を持っているんです。

エプロンが腰(ウエスト)位置で紐をしめるのに対して、

前掛けは、「骨盤」を中心に腰の低い位置で結びます。

骨盤矯正ベルトをしたことがある方はわかると思うのですが、

腰骨が安定すると、腰痛が軽くなる…あの感覚です。


重たいものを持ち上げる機会が多いから、

「お米屋さん」「酒屋さん」が

昔から前掛けをしていたんですよね…




実は私、本田は、小学生の時に流行っていた「椅子引き(座る直前に椅子を引いて、転げ落ちる…っていうあれです。)」を

当時、クラスのいたずらっ子にやられて、腰からまともに床にVの字になって落ち、

それ以来すっかり腰を弱めています。

PCに向かいっぱなしだと、

すぐに腰が痛くなって、

足の先がしびれてきちゃったり・・

結構私にとって深刻な問題だったのですが…


前掛けをしってからは、

PC仕事

家事

作品制作(中腰姿勢が長時間続く場合が多いので…)

作品搬入(重いものを持ち上げることが多いので…)



の時は必ず、前掛けをしています。

それからは


腰がかなり安定して、

接骨院へ駆け込むことがなくなりました!!!


前掛けといえば…

男性 または お店(飲食店の人など) というイメージが強いかもしれませんが、


私は


是非、(腰に心配を抱える?…もちろん健康な方も…笑)

女性にお勧めしたいです★



直前にせまった母の日のプレゼントに、



【寿】前掛けいかがでしょうか?


購入はこちらから…

http://www.anything.ne.jp/shop/2011/03/post-56.html


他にも

   【笑】デザイン前掛け

  【夢】デザイン前掛け


もあります。


http://www.anything.ne.jp/shop/2011/03/post-56.html



日本のモノづくりの知恵で、
お母さんの末永い幸せと、腰の健康を願おう!!


New York Washa-Japan イベント報告(4)

2009年9月5日~6日 NY紀伊国屋内で開催された

「日本の仕事着・前掛けを通して日本の仕事文化を伝える」

イベント報告の第4弾です。



第2部は

私・本田蒼風による

ライブパフォーマンス&オリジナル前掛け即売会



今回は「漢字のルーツを知って、漢字の本来の意味を知ってもらう」こともイベントの大きなテーマの一つ。


いつまでも

日本=侍

日本=武士

だけではなく、

日常で使っている漢字全てに意味があること、
ルーツがあることを知ってもらい、
より理解を深めてもらえたら、
日本で使われている漢字の本当の言葉の美しさや魅力が
伝えられるのではないか…


と思い、

オーダーシートにも工夫をこらしました。

漢字のルーツも英語で解説として書き、

書く漢字も「古代文字」と「現代の形」の両方のせました。


気持ちで選んでもOK、漢字の形・デザインも選べます。

さて、どうしますか??



さっそく注文書に記入してくれています。

おっ!!この方はさっきトークショーの会場で
一生懸命資料を読んでくれていた方だ。嬉しいな~


漢字のルーツを注文書に書いてあるので、自分に合う漢字をオーダーしてくれます。

「あの…質問なのですが、私の名前は漢字で書くとどうなりますか?」
「その漢字のルーツはわかりますか?」

そんな質問が出てくれたのも嬉しいことこの上なし。

一生懸命英語で漢字のルーツを解説しました。







書いた漢字のルーツを熱心に聴いていく方も多く…

解説しては書き、そしてまた解説。

次の前掛けを用意して…


「はい、次の方~!!!」


私が書いている姿を
紀伊国屋店内にいるお客様がとても興味深げに立ち止まってみてくれます。


あっという間に人だかり。




名前を漢字に充てて(音だけでなく、意味も含めて)書いたら…

「名前にルーツがあるなんて、本当に素敵」といって一生懸命にメモをとっていらっしゃいました。


前掛けに入れたのは「宴」の文字。

「宴」の漢字のルーツは、「家の中に幸せが降りてくるよう、水晶を掲げている巫女さんの姿」からきているのだと説明したら…

私達の家庭もそうなるように願って…宴にしようとおもったの。

と。

…漢字の本当の魅力を伝えられた気がして、

感動でした。

目的が達成されつつあるよ~。


日本で単身頑張っているお父さんへ…
「誕生日おめでとう!!1人で寂しくても頑張って。」

…という想いを込めて…「勇ましく足を進める姿=武















今回イベントで素敵な写真を沢山撮ってくださったフォトグラファーの堀さん(現在NYで活躍中!)



その堀さんも…


2日目にまたわざわざ足を運んでくださって…

「応」という漢字入りオリジナル前掛けをご購入くださいました~笑

「今後は仕事場に前掛けしていこうかな…インパクトあるから仕事増えそう。」…ですって。笑

確かにっ!!!前掛けフォトグラファー・堀マサキ!!! 
今後の堀さんの更なる活躍に注目ですね。笑


日本酒を入れたカクテル作りのプロを目指して現在勉強中!

「手で箱を作る様子」からできた「匠」という漢字。

「自分の手でオリジナルのカクテルを作れる匠になりたいっ!!!」と。
頑張って~★いつか飲ませて~★笑




ご夫婦で購入してくださいました。




あっという間に時間は過ぎて…

ちょっと多めに用意していった前掛け40枚は

あっという間にオリジナル前掛けとなって、
新しい持ち主の下へ拍手


満員御礼、大成功っ祝



そして最後には…心地よい疲れと、達成感と共に…




NY紀伊国屋・店長のフラーさんと西村社長と一緒にパシャリカメラ星


「こんなにイベントに人が集まったのは初めてです!」

とフラーさんも大変喜んでくださいました。

良かった~ときめき



そして忙しいスケジュールの中、お手伝いをしてくださった
NYで学生として頑張っているユーコさん、フミさんと
NY紀伊国屋のフラー店長
そして今回のイベントの主催者・㈲エニシング社長・西村さんと一緒に!!


今回こうして素晴らしいイベントに参加させていただけたのも、

㈲エニシングの西村社長はじめスタッフの皆さん
NY紀伊国屋・店長フラーさんはじめスタッフの皆さん
週刊NY生活の久松さんはじめ皆さん
JapanSocietyの文子さん、ほか皆様
NY総領事館様
NY共同貿易 山本社長、中新井様ほか皆様
通訳をしていただいた智草様
すばらしい写真を撮ってくれた写真家マサキさん
角さん&写真家 しげみさんご夫妻

…もう数えられないくらいの皆様のご協力があったおかげで

沢山の方に喜んでいただくことができました。

心より感謝いたします楽しい

一生の思い出です。そして貴重な経験として次に繋げていきます。


次の目標は

「ルーブル美術館で日本の文化として紹介することっ!!!」


前掛けも日々使っている漢字も…

どちらも絶対に世界に誇れる日本の文化だと思うから…


私達はこれからも頑張っていきますともっ!!嬉しい