レーはレモンのミー? | 早稲田ラフター笑いヨガクラブ

早稲田ラフター笑いヨガクラブ

笑うと幸せな気分になる。

7月23日(土)、気温もさほど高くない薄曇りの日の午後のことでした。虹

M(れいこ)さん、しょうじまん、M(かずちゃん)さん、じゅんちゃん、ダンデーよっちゃん、A(かぼちゃん)さん、I(サチ)さんと主宰者イクタマン、ゆりこさんの計9名で今日も楽しく笑いました。ニコニコ

どうでも“良い”開会挨拶は夏の高校野球青森県予選で「青森聖愛」高校が9回裏に6点差をひっくり返して勝利ビックリマークした話。その勝利の陰には、2014年の石川県予選で星稜高校が8点差を笑顔で逆転勝利したという史実に倣って、監督が“ニコニコ笑顔作戦で行こう!”と指示、笑顔力の凄さが改めて実証されたラフター愛好者にとってはうれしい話題の紹介でした。合格

その話を紹介している最中に、少し遅れて参加の“かぼちゃん”が満面に笑みを浮かべながら「お陰様で今日で杖無し歩行3日目です!」と言いながら登場、参加者から「祝福」の賛辞と拍手を浴びたのでした。音譜

プルプル気功で準備体操の後、いつものように早稲田式「あーらお久しぶりっ」挨拶、おうし座搾乳&ヒヨコ産卵作業付「本格的ミルクセーキ」で幕開け。続いて暑さ凌ぎに「雪の結晶氷柱に抱き付いて涼を取る」、ソフトクリーム「ショッパくて汗臭いかき氷」。

ティーチャーさん、リーダーさんのタライ回しでは、じゅんちゃんがおそれ多くも賢くも“まっちゃん”の十八番「マジック」、ダンデーよっちゃんは「お金がなーい」、しょうじまんは「ドレミの歌のタライ回し」。ここで先ず“しょうじまん”が「ド」はドーナッツの「ドー」と歌ってから隣りにバトンタッチするとダンデーよっちゃんは「レーはレモンのミーはてなマーク」と受け、それ以降の人もそれに倣って「ミは皆んなのファはてなマーク」となったので“しょうじまん”は腰砕け、新エクササイズ創作の難しさ!!を味わされた格好となったのでした。しょぼん

再び、じゅんちゃんが半紙を内股に挟んでの「ナンバ・内股歩き講習会」、リクエスト・タイムに入って“れいこ”さんは「内緒話」、かずちゃんは「バーゲンセール」、かぼちゃんは「1メートル」。イクタマンは「早口言葉(東京、チョッキョ?、トカキョク?と生麦、生米、生卵)」、「あいうえお手裏剣」、ゆりこさんが「水鉄砲」、「線香花火」、「打ち上げ打ち上げ花火花火」、
車座に座っての「ドジョッコがお池にハマって」、「笑い瞑想」。座ったついでにイクタマンは「ヒョウモン蛸のヌルヌルエンガチョ」、「ウリ坊ちゃんのかゆいのー」をリード?さらに「一つとせ数え唄」のあと「感謝」ラフターで締めくくったのでした。星空

「ライオンあくび健康法」でリラックスした後、走る人アフターはいつものインド料理店「ダルマ」さんへ、ここでもまたラフター談議に花が咲いたのでございます。ヒマワリ

ラフターって本当に楽しいですね。
またご一緒に楽しく笑いましょう。



<ご注意>
来週の30日(土)は会場都合(都知事選挙がらみ)でお休みです。
ご注意願います。