学校ワークが大変で。
提出レポートが大変で。
小テストの対策も大変で。

人間関係も大変で。

係などの役割も大変で。
塾の宿題も大変で。
苦手分野の克服も大変で。



こんな何かに追われてたら

大人でも病むて真顔



現段階は学校の事を優先にしてもらってます。
だからと言ってT選やスタンダードテストを
完全に捨てれる訳でもなくショボーン
順位が出る以上、親も子もやはり気になりますし…えーん



母はせめても?お小言を言わないようにして、
生活面のサポートをしております。
例えば、小学校までは自分でさせていた
洗濯物を畳む・片付ける。洗濯物や水筒を出すなど…
でもこれって教育的にはどうなんでしょうね真顔
こんなに手取り足取り身の回りの事を母がやっていたらダメよね真顔




Kは中学入学まで学校授業程度の積み上げしかないため、
応用問題との差を埋めるのも一苦労です。
現在進行形で一生懸命差を縮めるために、
勉強時間を確保し頑張ってますが、
今まで数年間で積み上げてきた子との差は、
昨日今日で中々簡単に埋まるものではありません。
上位層はさらに勉強を続けて進化してますしね。。。



ということで、

現在小学生で高校受験を考えている子たちは、



数学

中学受験問題とまではいかなくとも、

ハイレベル問題をやっておく





国語

知識問題を定期的にやる






英語

先取り






おススメしときます笑い泣き


うちの娘(小4)ですか?

やってくれなさそーーーーーw笑い泣き笑い泣き笑い泣き



中1の今から必死で?!やって、

どこまで追いつけるのか、、、、
焦らずに…でも中弛みはせずに…
今後どうなっていくのか…


結果は…






一方、母はKの居ぬ間にドラマを見るのに忙しいです(のんきか)
今期はdestiny、キムタク、リベンジ、アンチヒーローを視聴中ちゅー
韓国ドラマを見始めると毎度止まらなくなって寝不足になるため、
今は見ないようにしているネトフリ母ですニヤニヤ