息子の夏休みの様子です。


部活は一切参加なしでOK!

夏の大会で事実上引退でした。


7月にあった早稲アカの面談では

数学はこのままで心配ない反面、、

やはり夏に英語をなんとかせねばの話がメイン。

国語も課題の取り組みが甘いとの話が。


ただ宿題は必ずやってきてはいる。

低次元な話ですがそれは良かったネガティブ


オンラインを全面にやめて、通いになった意味はやはりありますね。


先生方とも二人は受け持ちが長くなり、昔より私は面談でもいろいろ聞きやすくなりました。


普段の塾での様子や先生方からの息子分析も聞き新たな発見もチュー

そんな空想してるのかぁ


家での様子や私への話しぶり、反抗的な態度、

そして❤なプライベートのあれこれ話をしたら、

塾では無口な息子からは、かなり意外なエピソードもあったようで、

先生方は3人揃って大爆笑爆笑

だいぶ違うようで驚いてました。


塾では一言返事ばかりで、じっくり話したりはあまりないようで、

まだ先生たちには心を開く感じではないのかなと。

勉強の場ですから難しいですね


皆様と同じく夏休みは朝から自習室へ、そしてそのまま講習へと案内が。


毎日弁当持参で九時には出ていきます。


ただ最初2日は自習室へ行きましたが、なかなか激戦で取りにくいらしく、


3日目からは地域の図書館の開館に合わせて出発、自習席を取ってるようです。


大人率も高く静かで席も広いとか?


ただ中高生エリア席はいつもすぐ埋まるらしく、受験生はこうして頑張ってるんですねバス


あまりに粛々と朝から出かけていくもので

ほんとに勉強してるのか?と 

多少の疑いがあり、初日は塾へ来ていますか?電話入れちゃいました泣き笑い


そして図書館使用になってからは

2度ほどこっそり図書館へ見に行きました🚲

おーっびっくりちゃんとやっている様子!!


部活より勉強の方が愚痴も少なく、

このまま頑張ってほしいものです


 気づけばエクセレントメディカル取り扱いのスキンケアばかりに爆笑レチノールクリームもセラミドも成分が自分に必要で手が出しやすいものでこちらを選ぶようになりました。


効果がないものは使えなくなりました