前夜はチャンスであと1打が出ずに敗れたドラゴンズ。

3連敗で最下位転落。まさに天国から地獄といったとこか。

 

先発は松葉。

この浜スタはやや苦手な感じだが、今年はロードもいい感じなので期待したいところ。

その松葉は初回からピンチの連続。

初回は1死からヒットを打たれ先制のピンチに。しかしここは無失点に抑えた。

2回は先頭打者に2塁打を打たれ1死から犠打で1点を先制される。

ここで凌いでほしかったが、次の打者にヒットを打たれると次の投手に2ランを打たれてしまう。

打った投手は高校時代はスラッガーとしても活躍してただけあり見事なホームランだったが、石橋もなぜあの場面で変化球を要求したのか。真っすぐで攻めてほしかったです。

さらに4回も無死から連打で追加点のピンチを背負う。

それでもここは無失点に抑えた。松葉はこの回で降板。

 

一方の打線は初回、2死から福永と細川の連打で先制のチャンスを掴むがこの日5番に入った板山が凡退。

2回から4回はチャンスが無かったが5回、村松と石橋の連打でチャンスを掴み、1死後に岡林のタイムリーで1点を返し、さらに三好の犠打で1点を返し2-3とする。

7回も村松がヒットで出塁、1死2塁として代打の中島。

期待されたが三振。ここが最大のポイントになりました。続く岡林も凡退で同点のチャンスを逃す。

 

5回以降はリリーフ陣が踏ん張り、ヒット1本と2四球と得点を与えなかった。

ドラゴンズは最終回に相手のエラーからチャンスを掴むが得点を奪えずにゲームセット。

 

2-3で敗れたドラゴンズ。

チャンスで打てない打線の奮起を待つのみですが、ボール球や難しい球に手を出し過ぎですね。