いっつもそう。必ずそう。何でもそう。

 

値下げなんてほぼ100%やらないクセに、いざ値上げとなると一気に『原料価格・材料費の高騰により』とかってテキトーな理由を付けて、まるで「このチャンスを待ってました!」とばかりに、電光石火の如く素早い対応でソッコー値上げの動きに出る各メーカー。

 

イヤラシイとしかいいようがない

 

小麦粉だって食用油だって、ここ数ヵ月間ずっと毎月のように値上げし続けているというのに、なのに原油の高騰だとか異常気象の影響による天候不順だとか、如何にもそれらしい もっともらしい理由を付けて、結局毎月ズルズルと値上げしっぱなしじゃないか! (怒)

 

まるで『本気の嫌がらせ』としかいいようがない

 

野菜だって、いつもは安いレタスしか食ってねぇのに、それすら2倍の値段に跳ね上げて、パンもマーガリンやパスタとかの麺類もコーヒーも10月に値上げすることを発表しているし、今月も大豆や砂糖やトウモロコシに至るまで、何から何まで値上げばっかりで、これ以上いったいどうやってやり繰りしろって言うんだよ! (怒)

 

もう、マジで これ以上 節約なんて絶対

出来ない!!!!!!

 

原油の高騰によって電気代も上がるし、ガスも上がるし、しかも9月の値上げラッシュは、まだ『序章』で、10月以降は更なる値上げの『大フィーバー』で、乳製品も肉もお菓子も、ありとあらゆる食品の殆どが値上げされてしまうし、その負担額が( 第一生命経済研究所の主席エコノミスト 永濱利廣 氏によると )、2022年にかけて、一般家庭でなんと『年間2万7千円(食料品が年間+4000円、原油関連の値上げが+2万3000円として )もの負担増になる』としていて、こんなんじゃ只でさえ毎日毎月節約生活に追われて汲々としているのに、マジで死ねと言われている状態だ! (激怒)

 

ジョートーじゃねーか!(激怒)

 

だったら上等じゃ! ボゲェッ! こんだけ値上げされて苦しめられるんだったら、それこそ人間界全てに呪い掛けまくって 絶大な怨み残して 潔く死んだらぁっ! (極限の怒)

 

 ヽ(*`Д´)ノ (●`ε´●)