ご訪問くださりありがとうございます。

 

家人が発熱 →発熱外来で陽性確認 から2週間がすぎました。

 

39度の熱がでましたが半日で下がり うどんとおかゆしか食べれられないくらいののどの痛みが一週間続きました。今は大丈夫そうです。

 

外出自粛要請は今はないそうですが 発症から5日間は人にうつす恐れがあると発熱外来でもらったパンフレットに書いてあったので 1週間ひきこもりました。

 

 

諦めて ずっと一緒の部屋にいた私はまだ熱も出ません。

 

お盆休み前は 一日も休まず 家で朝から夜遅くまで仕事 時には朝5時から オンラインで会議にも出席してたのですが なぜか有給休暇とっていました。

 

有給をほとんど使わない家人ですが 年5日は有給使わないといけない規則で 年度末に無理やりとってくれる有給休暇にプチ旅行に行けるのが楽しみだったのですが 今年は使い切ったみたい。

 

お盆のお休みは 床材やトイレやお風呂のショールームを巡る必要がありましたが 行けませんでした。

 

 

引っ越しを3回します。

 

神戸→滋賀の倉庫

滋賀の倉庫→滋賀の新居

滋賀の賃貸→滋賀の新居

 

そのうちの1回目がまだ家人が喉が痛い時にあり 次男にまかせて家人も私も神戸の家に行きませんでした。

 

神戸の家で残すものと 次男のものを 滋賀の倉庫に預けました。引っ越し後 次男が電車で移動して滋賀の賃貸に合流しました。

 

家人のコロナ陽性前の週末 次男の最低限必要なものはうちの軽自動車で運んでいて 梱包と掃除もすませていました。

 

 

引っ越しは 引っ越しのさかいさんで 一番小さなトラック1台で 作業員お二人で 自分で梱包する一番安いプランにしました。段ボール20個つきです。エアコン1台とりはずしもありました。

 

段ボールのハンガーラックやシューズラックはレンタルなので 倉庫におくておくため借りられず しわ覚悟で段ボールにつめました。

 

生前整理しながら荷造りもしてたので 楽天で段ボールを40枚買いました。引っ越し専用とのことでしたが すごく弱くて いくつか引っ越し前に破れました。

 

税込みで6万円で想定より安かったです。

あいみつもりのつもりでしたが 最初にこられたこちらが安かったので他の見積もりはとらず。

 

ものが多くないからと自分で梱包するコースにしたら 梱包は思ってたより大変でつらかったです。生前整理からたて続けだったからかもしれません。

 

 

倉庫は 滋賀だとコンテナがそのまま外においてあるタイプをよく目にしますが 結露やカビは仕方なしみたいな感じだったので 料金は4倍くらいになりましたが 屋内倉庫にしました。

 

ひと月前に栗東市の草津倉庫さんを見学に行きました。

 

森の中にありました。

しっかりした大型コンテナで 内側に木ががはってあり 4階だてくらいありそうな広くて天井の高い倉庫にゆったりしまうので 倉庫に入ってみるととても涼しく カビが発生したことは一度もないそうで ここにきめました。

 

とても清潔なのもよかったです。

 

2.2帖で高さ2m 1ヶ月16000円くらい。

 

だいぶ減らして そんなに荷物がないイメージでしたが 梱包していくと思ったより多くなって 倉庫もう1つ追加しました。

 

いろんな手数料も込みで 初期費用5万円ほど。1ケ月後から月3万円ほど。

 

LHサイズ

 

Sサイズ

地味にいろいろとお金がかかります。

 

読んでくださりありがとうございました。