東洋バス車両図鑑・4 | わさびくま日記 新別館【バス館】

わさびくま日記 新別館【バス館】

「わさびくま日記 別館【バス館】」の移転先です。バスに関するディープなネタをお届けします。

 

今回は、三菱ふそうエアロスター-Sを掲載します。エアロスター-Sは三菱ふそうと日産ディーゼルのバス事業提携で生まれたモデルで、西日本車体工業製96MCボディーを架装した日産ディーゼルRAの同型車(OEM車)となっています。

 

 

 

 

(習志野200 か988)

形式:PKG-AA274MAN 撮影場所:勝田台駅前

 

 

 

 

(習志野200 か990)

形式:PKG-AA274MAN 撮影場所:勝田台駅前

 

 

エアロスター-Sは988~990号車までの3台が導入されています。今までのエアロスターと仕様が異なるためか少数派となっています。東洋バスの96MCボディーは、前面窓の大きさが左右で異なる「B-II」と呼ばれるタイプとなっているのが特徴です。千葉県内ではこのタイプは導入例が少なく貴重な存在です。