ちばフラワーバス車両図鑑・23 | わさびくま日記 新別館【バス館】

わさびくま日記 新別館【バス館】

「わさびくま日記 別館【バス館】」の移転先です。バスに関するディープなネタをお届けします。

 

今回は、いすゞエルガミオを掲載します。これまでフラワーバスの中型車は日野レインボーで占められ、いすゞエルガミオの導入は全くありませんでした。2019年になって京成タウンバスからの移籍車を受け入れたため、これがフラワーバス初のエルガミオとなりました。これ以降は続々とエルガミオが導入され、一般路線以外にスクールバスなどでも活躍しています。

 

(24.01.05 6420、6422、6508号車を追加しました。)

 

 

 

 

6417(千葉200 か3244)(旧・成田200 か1711)

形式:KK-LR233J1改 撮影場所:ちばフラワーバス成東車庫(許可を得て撮影)

 

 

京成タウンバスから移籍した2003年式のエルガミオです。当初は一般路線用でしたが、現在は貸切登録となり、スクールバスや各種送迎などで活躍しています。タウンバス時代の車番は「T009」(足立200 か764)でした。

 

 

 

 

6418(成田200 か1859)

形式:PDG-LR234J2 撮影場所:ちばフラワーバス成東車庫(許可を得て撮影)

 

 

 

 

6420(成田200 か1917)

形式:PDG-LR234J2 撮影場所:山武市内

 

 

京成タウンバスから移籍した2008年式のエルガミオです。こちらは成東駅・八街駅を発着する一般路線で活躍しています。タウンバス時代の車番は6418が「T027」(足立200 か1743)、6420が「T030」(足立200 か1894)でした。

 

京成タウンバスから移籍したエルガミオは、千葉県内では他にちばグリーンバスや成田空港交通、京成タクシー成田(ちばこうバス)などで見ることができます。

 

 

 

 

6421(成田200 か1922)

形式:PDG-LR234J2 撮影場所:ちばフラワーバス成東車庫(許可を得て撮影)

 

 

京成トランジットバスから移籍した2009年式のエルガミオで、主にスクールバスなどで活躍しています。トランジットバス時代の車番は「M105」(習志野200 か1174)でした。トランジットバスでは一般路線用ではなく、企業送迎用の車両でした。

 

 

 

 

6422(成田200 か2043)

形式:PA-LR234J1 撮影場所:ちばフラワーバス成東車庫(許可を得て撮影)

 

 

京成トランジットバスから移籍した2007年式のエルガミオです。トランジットバス時代の車番は「M233」(習志野200 か839)でした。市川市コミュニティバス「わくわくバス」で活躍していた車両で、座席モケットが赤色なのが大きな特徴です。

 

 

 

 

6508(成田200 か1952)

形式:PDG-LR234J2 撮影場所:ちばフラワーバス成東車庫(許可を得て撮影)

 

 

京成タウンバスから移籍した2009年式のエルガミオです。スクールバス用の貸切登録車で、京成タウンバスのベース色そのままの真っ白なデザインが異彩を放っています。タウンバス時代の車番は「T034」(足立200 か2048)でした。